業務内容のご紹介
治験センターは当院で治験をスムーズに行うために平成12年4月に設置されました。治験事務局、治験薬管理室及び治験実施部より構成されています。
治験事務局は主に治験に関する事務業務を行っています。治験の申込や受入に関する事務業務、治験依頼者(製薬企業)・治験担当医師との連絡・打合せ、ヒアリング(治験内容に関する質疑応答)やモニタリング(資料確認作業)等のスケジュール調整、被験者(治験に参加する患者さん)の来院日程調整や負担軽減費(交通費)支払い等の事務処理、治験審査委員会の準備及び資料作成など多岐に渡る業務を行っています。
治験薬管理室は治験薬(治験で使われる「くすりの候補」)の調剤、管理、被験者の服薬状況の確認などを行っています。治験薬を被験者に適切に投与し管理することは、治験データの質を保証する上で非常に重要な業務です。
治験実施部のCRC(治験コーディネーター)部門では、薬剤師3名及び看護師1名が活動しています。治験責任医師の業務を支援する専任スタッフとして、CRCの業務は年々重要視されています。CRCの主な業務は被験者のケアを中心としたもので、治験参加のための同意取得補助、来院日程管理、診察立ち会い、有害事象の確認や発生時の迅速な対応、被験者の不安や疑問に関する対応を行います。また検査データの収集及び整理、症例報告書の作成補助、モニタリングなど治験依頼者への対応を行っています。
治験センターでは、患者さんに安心して治験に参加していただけるよう患者さんの安全と、人権、プライバシーを守ることを最優先に専門の治験スタッフがサポートしています。また、治験の倫理性・科学性の確保と、円滑な実施を目指して日々業務を行っています。
主な設備あるいは検査等可能な項目
現在準備中です
ホームページアドレス
治験センターホームページ
※治験センターホームページは臨床研究連携推進部ホームページに統合されました。下記のリンクよりアクセスください。
臨床研究連携推進部ホームページ
http://ctmo.yamanashi.ac.jp
人を対象とする医学系研究に関する情報公開(臨床研究連携推進部)
http://ctmo.yamanashi.ac.jp/patient/307.html
スタッフ紹介
岩﨑 甫
役割 |
臨床研究連携推進部長・治験センター長 |
職種 |
医師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
手塚 春樹
役割 |
治験事務局長補佐 |
職種 |
薬剤師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
永島 真由美
役割 |
治験事務局 |
職種 |
事務 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
中澤 美科
役割 |
治験コーディネーター・治験事務局長 |
職種 |
薬剤師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
資格 |
日本臨床薬理学会認定CRC
上級者臨床研究コーディネーター |
向山 美佳
役割 |
治験コーディネーター |
職種 |
薬剤師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
桑本 美代子
役割 |
治験コーディネーター |
職種 |
看護師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
深澤 紀代美
役割 |
治験コーディネーター |
職種 |
看護師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
小林 みわ子
役割 |
治験コーディネーター |
職種 |
薬剤師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|
資格 |
日本臨床薬理学会認定CRC |
橋爪 恵
役割 |
治験コーディネーター |
職種 |
臨床検査技師 |
兼務・所属 |
臨床研究連携推進部
|