業務内容のご紹介
当院のNICUは、平成23年4月に開設され、GCUと同時に診療が開始されました。山梨県内には、当院を含めて、5つのNICU(山梨県立中央病院、市立甲府病院、国立甲府病院、山梨赤十字病院、当院)があり、4つの病院がネットワークを作って機能分担しながら診療しています。県立中央病院のNICUが超低出生体重児と極低出生体重児を担当しています。当院は、心奇形を始めとする全ての先天性心疾患を合併した新生児の診療が主な役割となっており、心臓血管外科と分担・協力して担当しています。また、小児外科疾患、妊娠32週以降の低出生体重児や病的新生児、出生後の新生児搬送も受け入れております。心疾患を合併する新生児の診療及び術後管理には、人工肺(ECMO)やCHDFを必要とする場合も多く、ICUからも多大なご協力を頂いております。
GCUは、通常はNICUの後方ベッドの位置づけですが、当院では、かなり重症な心臓病の新生児が入室しており、スタッフは、ICUと同等にモニターや輸液を管理しながら診療に当たっています。
スタッフ紹介

小鹿 学
(こじか さとる)
(こじか さとる)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 講師 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H3 |
専門領域 | 子どもの心、小児救急医療 |
資格 |
日本小児科学会専門医・指導医 公認心理師 |

赤羽 弘資
(あかはね こうし)
(あかはね こうし)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H12 |
専門領域 | 血液腫瘍 |
資格 |
日本小児科学会専門医・指導医 日本血液学会専門医・指導医 日本小児血液・がん学会専門医 日本造血細胞移植学会認定医 |

長谷部 洋平
(はせべ ようへい)
(はせべ ようへい)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 特任助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H17 |
専門領域 | 新生児、小児循環器 |
資格 |
日本小児科学会専門医 周産期新生児専門医 胎児心エコー認証医 小児循環器専門医 |

河野 洋介
(こうの ようすけ)
(こうの ようすけ)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H21 |
専門領域 | 小児循環器、小児救急 |
資格 |
小児科専門医 日本DMAT |

吉沢 雅史
(よしざわ まさし)
(よしざわ まさし)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 臨床助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H23 |
専門領域 | 小児循環器、小児救急 |
資格 | 日本小児科学会専門医 |

須長 祐人
(すなが ゆうと)
(すなが ゆうと)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 臨床助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H23 |
専門領域 | 小児循環器、小児救急 |
資格 | 日本小児科学会専門医 |

玉井 望雅
(たまい みのり)
(たまい みのり)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 臨床助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H24 |
専門領域 | 小児血液 |
資格 | 小児科専門医 |

笠井 慎
(かさい しん)
(かさい しん)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 臨床助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部 |
卒業年 | H26 |
専門領域 | 血液腫瘍 |

成澤 宏宗
(なるさわ ひろむね)
(なるさわ ひろむね)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 臨床助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部/ 遺伝子疾患診療センター |
卒業年 | H24 |
専門領域 | 小児内分泌 |
資格 | 日本小児科専門医 |

渡邊 大輔
(わたなべ だいすけ)
(わたなべ だいすけ)
役割 | 新生児集中治療部 |
---|---|
職種 | 臨床助教 |
兼務・所属 | 小児科/ 新生児集中治療部/ 遺伝子疾患診療センター |
卒業年 | H24 |
専門領域 | 小児内分泌 |
資格 | 小児科専門医 |