本センターは、てんかん診療を大学病院に集約し、新生児から高齢者まで全年代に亘るてんかん患者に対し、包括的かつ集学的に治療を提供すべく平成30年6月1日に開設されました。小児科、脳神経外科、神経内科、精神科の4診療科で構成され、救急部をはじめ検査部生理部門、薬剤部との緊密な連携のもと、外来、入院、手術、リハビリテーションまで含めた統合的な診療体制を整えて、より多くの患者さんに安心で高度なてんかん診療を提供していきます。 また、本院及び関連各施設と連携の拠点を構築し、山梨県のてんかん診療のレベル向上を図りつつ、てんかん専門医や研究者の育成、さらには、てんかんについて市民への啓発に 努めてまいります。
1)受診について
初診の方は本センター宛の医療機関の紹介状をお持ちになり、お子さんは小児、大人の方は成人のてんかんセンターの予約を取り受診してください。診療日は毎週水曜日午後に脳神経外科外来で行っています。受付は午後3 時 30 分までになります。病院正面ホールにあります総合案内で紹介状と保険証、お持ちの方は本院の診察券をご提示ください。
2)入院について
疾患と治療内容により各診療科で入院管理を行います。4 診療科で連携を図って診療を行います。
スタッフ紹介

加賀 佳美
(かが よしみ)
(かが よしみ)
役割 | てんかんセンター長 |
---|---|
職種 | 講師 |
兼務・所属 | 小児科/ てんかんセンター |
卒業年 | H5 |
専門領域 | 小児神経、てんかん、発達障害 |
資格 |
日本小児科学会専門医 日本小児神経専門医 日本てんかん専門医・指導医 日本臨床神経生理学会認定医 障害者スポーツ医 |

荻原 雅和
職種 | 病院教授・医学博士 |
---|---|
兼務・所属 | 脳神経外科/ てんかんセンター |
卒業年 | H.8 |
専門領域 | 脳腫瘍手術 下垂体腺腫 機能的外科 |
資格 |
日本脳神経外科学会専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 |

佐野 史和
(サノ フミカズ)
(サノ フミカズ)
職種 | 特任助教 |
---|---|
兼務・所属 | 小児科/ てんかんセンター |
卒業年 | H19 |
専門領域 | 小児神経、てんかん |
資格 |
小児科専門医・指導医 小児神経専門医 てんかん専門医 |

安田 和幸
役割 | 医師 |
---|---|
職種 | 講師 |
兼務・所属 | 精神科/ てんかんセンター |
卒業年 | H.14 |
専門領域 | 精神科臨床一般・リエゾン精神医学・電気けいれん療法 |
資格 |
精神保健指定医 日本精神神経学会専門医・指導医 日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医・指導医 |