診療内容のご紹介
当科で診療を行なっている主な疾患は下記のとおりです。
貧血一般、鉄欠乏性貧血、溶血性貧血、再生不良性貧血、巨赤芽球性貧血
急性白血病(骨髄性、リンパ性)
慢性白血病(骨髄性、リンパ性)
悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫)
骨髄異形成症候群
多発性骨髄腫
骨髄増殖性疾患(真性赤血球増加症、本態性血小板血症、慢性特発性骨髄線維症)
特発性血小板減少性紫斑病
血栓性血小板減少性紫斑病
止血凝固異常症
外来受付スケジュール
外来案内
当科では、下記の様な血液疾患に対して、様々な最先端の治療を行なっています。
下にそのいくつかを紹介します。
急性白血病は、日本成人白血病研究グループ(JALSG)に参加し、共通プロトコールによる治療を行っております。また抗CD33抗体に抗癌薬を付加した新薬gemtuzumab ozogamicin も積極的に用いています。悪性リンパ腫は標準的治療の他に、抗CD20抗体(リツキシマブ)を用いた最新の治療を行っています。多発性骨髄腫は、標準的な化学療法のほか、サリドマイド療法、さらにはプロテアソーム阻害薬であるベルケイドを用いた最先端の治療を行っています。現在、クラス100の無菌室を2床備えています。
適応症例には積極的に自家造血幹細胞移植療法や「血縁者間同種造血幹細胞移植」を行っています。
診療科・講座のホームページアドレス
血液内科ホームページ
http://www.yamanashi-hematology.com/
スタッフ紹介

桐戸 敬太
役割 | 科長 |
---|---|
職種 | 教授 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科/ 腫瘍センター(外来通院治療センター) |
卒業年 | S.63 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 日本血液学会専門医・指導医 日本臨床腫瘍学会暫定指導医 がん治療認定医機構暫定教育医 がん治療認定医機構がん治療認定医 |

田中 勝
(たなか まさる)
(たなか まさる)
役割 | 准教授 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | S.63 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 日本内科学会認定総合内科専門医 日本内科学会内科指導医 日本血液学会専門医・指導医 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 日本臨床腫瘍学会指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本輸血・細胞治療学会認定医 日本東洋医学会漢方専門医 博士(医学) がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会終了 |

中嶌 圭
(なかじま けい)
(なかじま けい)
役割 | 臨床助教 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.15 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 日本血液学会血液専門医 日本内科学会総合内科専門医 |

山本 健夫
(やまもと たけお)
(やまもと たけお)
役割 | 助教 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.19 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 日本血液学会専門医 |

川島 一郎
(かわしま いちろう)
(かわしま いちろう)
役割 | 助教 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.21 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本血液学会血液専門医・指導医 造血細胞移植認定医 がん治療認定医 |

輿石 めぐみ
(こしいし めぐみ)
(こしいし めぐみ)
役割 | 臨床助教 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.24 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 |
日本内科学会認定内科医・指導医 日本血液学会専門医 臨床研修指導医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会終了 |

鈴木 愛
(すずき めぐみ)
(すずき めぐみ)
役割 | 現在飯富病院勤務 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.24 |
専門領域 | 医師 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 日本血液学会専門医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会終了 |

熊谷 拓磨
(くまがい たくま)
(くまがい たくま)
役割 | 臨床助教 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.25 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会終了 |

坂本 勇磨
(さかもと ゆうま)
(さかもと ゆうま)
役割 | 医員(山梨県立中央病院所属) |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.29 |
専門領域 | 血液内科学 |

鈴木 潤
(すずき じゅん)
(すずき じゅん)
役割 | 医員 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.28 |
専門領域 | 血液内科学 |
資格 | がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会終了 |

細川 恵理子
(ほそかわ えりこ)
(ほそかわ えりこ)
役割 | 医員 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.30 |
専門領域 | 血液内科学 |

中楯 礼人
(なかだて あやと)
(なかだて あやと)
役割 | 現在山梨県立中央病院勤務 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.30 |
専門領域 | 血液内科学 |

松浦 未乃莉
(まつうら みのり)
(まつうら みのり)
役割 | 現在甲府共立病院勤務 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | H.30 |
専門領域 | 血液内科学 |

日向 英人
(ひゅうが ひでと)
(ひゅうが ひでと)
役割 | 医員 |
---|---|
職種 | 医師 |
兼務・所属 | 血液・腫瘍内科 |
卒業年 | 令和1年 |
専門領域 | 血液内科学 |