脳神経外科
診療科紹介
脳神経外科診療の対象は、国民病とも言える脳卒中(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)や脳神経外傷などの救急疾患、脳腫瘍に加え、てんかん・パーキンソン病・三叉神経痛・顔面けいれん等の機能的疾患、小児疾患、脊髄・脊椎・末梢神経疾患などです。これらの予防や診断、救急治療、手術および非手術的治療、あるいはリハビリテーションにおいて、総合的に診療および治療を行っております。
治療において、手術室には開頭手術と脳血管内治療が同時に行える最新のハイブリッド手術室と術中にMRI撮影を行い脳腫瘍の摘出度が確認可能な術中高磁場MRI室を備え、安全且つ確実な治療が行えます。加えて、神経内視鏡による侵襲の少ない治療も盛んに行っています。
脳卒中では、特に近年増加している脳梗塞においては24時間365日、血栓回収療法を含め対応し、脳動脈瘤のクリッピング術や脳血管内治療のコイル塞栓術、さらにステント留置術を積極的に行っております。脳腫瘍に関しては、手術加療に加え、術後の化学放射線治療、さらに最近では遺伝子診断による薬物治療も施行しております。脊椎脊髄手術では、術中CTや神経内視鏡により、侵襲の少ない安全確実な手術が行えます。
対象疾患について
- 脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、もやもや病、脳動静脈奇形など)
- 脳腫瘍(髄膜腫、膠芽腫、下垂体腺腫、神経鞘腫など)
- 脊髄脊椎疾患(変形性脊椎症、後縦靱帯骨化症、脊柱管狭窄症、脊髄腫瘍など)
- 機能的疾患(三叉神経痛、片側顔面けいれん、難治性てんかん)
- 頭部外傷(急性硬膜外血腫、急性硬膜下血腫、脳挫傷、慢性硬膜下血腫など)
- その他(小児奇形、水頭症、パーキンソン病、末梢神経疾患など)
外来診療予定表
スタッフ紹介
役職 | 氏名 | 専門領域 | 専門医 |
---|---|---|---|
教授・病院長 |
木内 博之
きのうち ひろゆき
|
専門領域:脳血管障害、頭蓋底外科、脳循環代謝、神経内視鏡手術 |
専門医:日本脳神経外科専門医・指導医・理事 日本脳卒中学会専門医・指導医・監事 日本神経内視鏡学会技術認定医・理事長 日本脳卒中の外科学会技術指導医 日本脳循環代謝学会理事長 日本脳腫瘍の外科学会理事 日本頭蓋低外科学会理事 日本脳神経外科救急学会理事 日本意識障害学会理事 |
病院准教授 |
八木 貴
やぎ たかし
|
専門領域:脊髄脊椎疾患 |
専門医:日本脳神経外科専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医 脊椎脊髄外科専門医 日本脊髄外科学会認定医 |
准教授 |
吉岡 秀幸
よしおか ひでゆき
|
専門領域:脳血管障害 |
専門医:日本脳神経外科専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本脳卒中の外科学会技術指導医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 |
特任講師 |
橋本 幸治
はしもと こうじ
|
専門領域:脳血管障害 |
専門医:日本脳神経外科専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医 |
学部内講師 |
埴原 光人
はにはら みつと
|
専門領域:脳腫瘍 |
専門医:日本脳神経外科専門医・指導医 がん治療認定医 日本神経内視鏡学会技術認定医 |
助教 |
舘岡 達
たておか とおる
|
専門領域:脳神経外科一般 | 専門医:日本脳神経外科専門医 |
助教 |
風間 宙文
かざま ひろふみ
|
専門領域:脳腫瘍 | 専門医:日本脳神経外科専門医 |
助教 |
福田 憲人
ふくだ のりと
|
専門領域:脳血管障害 |
専門医:日本脳神経外科専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 |
臨床助教 |
堀内 諒
ほりうち りょう
|
専門領域:脳血管障害 |
専門医:日本脳神経外科専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳卒中学会専門医 |
臨床助教 |
丹澤 亜由佳
たんざわ あゆか
|
専門領域:脳神経外科一般 | 専門医:日本脳神経外科専門医 |
臨床助教 |
藤田 未佳
ふじた みか
|
専門領域:脳神経外科一般 | |
医員 |
青沼 祐樹
あおぬま ゆうき
|
専門領域:脳神経外科一般 | |
医員 |
加々見 陽平
かがみ ようへい
|
専門領域:脳神経外科一般 | |
医員 |
志村 垂慶
しむら しげよし
|
専門領域:脳神経外科一般 |