薬剤部

部門長挨拶

 私たち薬剤部は、医薬品の安定した供給体制を維持すると共に、医療チームの一員として薬剤師の職能を生かした多職種協働での患者さんへの関わりを通して、患者さんが安心して適切な薬物治療を受けられるよう医薬品に関わる様々な業務を行っています。代表的な業務としては、病棟薬剤業務、医薬品購入管理、医薬品情報管理、抗がん剤・院内製剤調製、TDM、試験・研究、麻薬管理、治験支援などがあり、緩和ケア、褥瘡ケア、感染対策、NST、術後疼痛管理等のチーム医療活動についても積極的に参加しています。
 また高度化する医療環境において、新しい作用機序の医薬品も次々に開発され、新規作用機序がゆえに副作用発現にも細心の注意が必要になってきています。患者さんが安心して適切な薬物療法を受けられるために、患者さんの状態変化や副作用の早期発見は安全管理の観点からも非常に重要であり、これには患者さんに関わる医療職の連携が必要となります。患者さんを中心とした薬物治療がシームレスとなるように、当部では定期的な勉強会の開催などを通して、地域の保険薬局および医療機関との施設の垣根を超えた協働・連携強化にも努めています。

山梨大学医学部 薬剤部 鈴木貴明

部門紹介

 薬剤部では安全で適切な薬物療法の提供に貢献すべく、下記の行動計画を基に薬務室、調剤室、DI 室、製剤室、麻薬室、病棟、TDM・試験室、抗がん剤調製室、治験センター、入退院センターならびに手術部等において、医薬品が関わる多岐の業務に協働して従事しています。また様々な医療チーム( 緩和ケア、褥瘡ケア、感染対策、NST) に他職種と連携して参画しています。

薬務室:需要予測に基づく適切な在庫管理、円滑な後発医薬品への切り替え
調剤室:薬学的管理に基づく的確な処方監査・疑義照会、適切な調剤・1施用毎の注射薬払い出し、院外処方せんの疑義照会
D I 室:正確な医薬品情報の収集、的確な情報提供、適応外使用・未承認医薬品に関する管理、医薬品の新規採用に関する薬学的調査
製剤室:医療倫理を踏まえた院内製剤( 一般製剤、PCA 等の無菌製剤、特殊製剤) の開発と提供、高カロリー輸液調製
病 棟:多職種と協働した薬学的参画・介入、的確な処方提案、個々の患者に合わせた服薬指導、常備薬剤の管理
TDM・試験室:適切な薬物血中濃度解析と処方設計、LC-MS/MS による薬物の定性
抗がん剤調製室:安全な化学療法の遂行( レジメン管理、スケジュール管理、無菌調製)、服薬指導、薬局との地域連携
治験センター:信頼性の高い治験の実施
入退院センター:持参薬の管理、入院前中止薬の把握と情報提供

薬剤部の詳細は関連リンクの「山梨大学医学部附属病院 薬剤部」をご確認下さい。

icon_arrow_up