証明書・診断書等について

診断書等料金

診断書等のお申込み

1 ご用意していただくもの

  • 「診断書申込書」(「⑥番 証明書・診断書窓口」に設置しています)
  • 診察券(入院中の方はリストバンドでも可)
  • 診断書などの原本
    (生命保険会社用診断書・証明書、傷病手当金申請書については、各団体および会社ごとに指定の用紙がございますので、あらかじめ指定用紙をお取り寄せのうえ、お申込み下さい。)
  • 患者本人以外のお申込みの場合は、委任状と申込者の身分が確認できるもの(マイナンバーカード(又は保険証)、運転免許証など)が必要です。

2 お受取方法

  • 「⑥番 証明書・診断書窓口」にてお渡しします。
    お申込み時にお渡しした「診断書申込書」(控)をお持ち下さい。
  • 遠方などで来院での受取が困難な場合は、お申込み時に「⑥番 証明書・診断書窓口」にご相談下さい。
    ※患者さんご本人以外(ご家族以外)の方がお受取される場合
  • 患者さんご本人から受取者への委任状
  • 受取者のご本人確認ができる公的身分証明書(マイナンバーカード(又は保険証)、運転免許証等)をご持参下さい。
診断書作成状況の確認

注意事項

  • 文書交付までに2週間ほど日数をいただいております。
    また、検査の結果待ちなどによっては、それ以上の日数を要する場合があります。
  • 完成後、病院から仕上がったことのご連絡は致しておりませんので、お電話で確認して頂くようお願い致します。
  • 退院までの記載内容を必要とする保険会社等への「入院証明書」の受付は、退院日以降となります。
  • 料金は診断書・証明書等の種類により異なります。
  • 複数科の証明につきましては、原則、各科ごとでの作成とさせていただきます。
受付場所 外来6番証明書・診断書窓口
受付時間 平日8:30~17:15(土・日・祝日、12/29~1/3を除く)
電話番号 055-273-1111(代表) 内線2185

診療情報開示について

  1. 「山梨大学医学部附属病院診療情報開示規定」(平成16年4月1日施行)が制定されました。
  2. 当院において診療が行われた患者さんに対し、その診療情報を積極的に患者さんに提供し、医療提供者と患者さんとが診療情報を共有することによって両者の間に良好な関係を築き、より質の高い開かれた医療を目指すことを目的としたものです。
  3. 開示の請求ができる方は、原則として患者さん本人としておりますが、未成年の方や患者さん本人が合理的な判断ができない場合においてのみ法定代理人等が請求できます。なお、患者さんのご遺族からの請求も行えることとしております。
  4. 開示は「国立大学附属病院における診療情報の提供等に関する指針(ガイドライン)」に基づいて行われるものですが、請求された診療情報が開示されない場合もありますので、ご了承ください。
  5. 開示請求についての詳細については、当院医療支援課までお問い合わせください。
icon_arrow_up