輸血拒否について
宗教上の理由などで輸血を拒否される場合の当院の対応について
- 当院ではいかなる場合も「絶対的無輸血治療」(*1)は行いません。輸血の適応に関しては十分検討して診療を行いますが、輸血を行わなければ患者さんの生命に危険が及ぶ緊急の状況等では、救命を最優先と考え輸血を行います。この場合、患者さん・親権者の同意の有無に関わらず、輸血を行います。
- 輸血療法を拒否することにより手術などの医学的な処置の同意が得られない場合であっても、救命等のために緊急に処置が必要であると判断した場合には、処置を行います。
- 患者さんが持参される「免責証書」など、絶対的無輸血の実施を内容とする一切の文書に対して、これに同意及び署名はいたしません。また受け取りません。
- 当院の輸血療法に関する方針にご同意頂けない場合は、当院の定める患者さんの「権利と責務」(*2)に違反しますので、当院での診療は行えません。患者さん・親権者に対しては、輸血療法の必要性を十分に説明してご理解・同意を得られるよう最大限の努力をいたしますが、それでもなお「絶対的無輸血治療」を希望される場合には、転院をお勧めさせていただきます。
- 以上の方針は、患者さん本人の意識の有無、成年と未成年の別に関わらず適用いたします。 この方針は「宗教的輸血拒否に関するガイドライン」(*3)に則り作成され、当院の病院運営委員会、倫理委員会、輸血療法委員会において承認を得ています。
*1 絶対的無輸血治療:いかなる場合でも輸血を行わず、輸血により救命できる可能性があっても輸血を行わない治療
*2 山梨大学医学部附属病院 ホームページ『権利と責務』
*3 日本輸血・細胞治療学会『宗教的輸血拒否に関するガイドライン』